習志野台空手道クラブ

習志野台(飯山満)空手道クラブのブログです。練習日程などを記載しております。

【練習日誌】10月31日 キックボクシングクラス初開催

空手のためのキックボクシングクラスを初開催しました。

 

参加者は女性1名のみ

場所は「船橋アリーナ」会議室で13時から15時までです。

 

1.立ち方・構えについて

立ち方と構え方です。基本初めてキックボクシングに触れる方用ですが、まずは基本の構えと立ち方ですね。

f:id:waga186:20201031105504j:plain

立ち方や構えかたは、空手と違いますので、最初は戸惑います。

防御の意識と攻撃の意識を構えで持つことが大事ですね。

2.ステップワーク

構えと同様に非常に重要なのがステップワークです。空手のステップワークと基本的な考え方は同じですが、やはり距離ややり方が異なります。

ステップをしながら攻撃や防御を使えるように練習します。

あまり激しくやるとここで体力を使ってしまうのと、足に負担が大きくなるので程々の練習です。

3.パンチの練習

空手の突きとは異なりますが、そう言っても回転を利用するという意味では同じような役割や機能を持ちます。

f:id:waga186:20170921024239j:plain

ジャブ、ストレートとフックを実際にミットに向かって打ってもらいます。慣れないうちは手首や手が痛くなったりするので、テーピングを巻いてもらい怪我の防止に努めます。

4.キックの練習

キックの練習も行います。空手と違ってこちらはダメージを与えるためのケリですので、いかに強いケリを打ち込めるかが重要です。色んなケリパターンを覚えると空手の組手の際の蹴り方もバリエーションが増える相乗効果が得られます。

蹴る場所や蹴る軌道が空手とキックボクシングとでは少々異なります。

この辺りも理解が深まると、色々な蹴り方に繋がってきます。

5.売り込みの練習

サンドバッグがないので打ち込みは対人の練習やミットになります。

せっかくなので私が防御に徹し、本気で攻撃をしてもらう練習をしました。

距離が重要といくら口で言っても、なかなか体感しないとわからないと思います。

空手の打ち込みと違って、近い距離を思い切り打ち込みますが、その距離は空手より短くまた実際に打ち抜きます。

また攻撃のリズムやがむしゃらに攻撃しても当たらないという事を学んでもらえたと思います。

6.終わりに

フィットネス希望の会員さん向けと、体験会を兼ねてクラスを開催しました。

実際に学ぶことはやはり大きいと思います。

普段の空手の練習とは異なりますが、決して空手で無駄になるということはないと思います。きっと相乗効果が見込めますし、別の視点で身体の動き方や動かし方を学べるのはとても大事だと思います。

 

クラス参加者は1名のみでしたが、代わりにしっかりと学ぶことができたと思います。

次回もまた実施したいですね。やはり役に立つクラスだと思います。

 

【稽古日誌】2021年10月30日 運動会の日の稽古

さて今週の「習志野台空手道クラブ」としての練習は、船橋アリーナを利用させていただきます。

 

コロナウィルス感染症の緊急事態宣言をの解除があったとしても、クラスターの発生なんて事にするわけにはいかないので、引き続き注意しながらの稽古です。

参加者は男子1名,女子0名、男性1名、女性1名、体験0名のメンバーです。

 

今月の稽古テーマは「攻撃」です。

f:id:waga186:20210501212738j:plain

今回は運動会があったので地元の子達はおやすみ。参加者が少なめの3名での稽古です。人数が少ないのは少し寂しいですが、代わりに細かい部分まで指示が出せるのは良いですね!

 

①体操・基本

普段どおりの体操と基本稽古ですね。

基本の立ち方、基本の動き方をしっかりと理解して貰う必要があります。

f:id:waga186:20210815182245j:plain

3名の参加者なので、改めて基本の動き方をじっくりと練習します。立ち方や身体の使い方をしっかりと身に付けてもらいたいですね。

 

②形(型) 撃砕第一、撃砕第二、サイファ、セーパイ

形は撃砕の形を打ちます。

f:id:waga186:20210417184048j:plain

一名の方は、もともと武道経験者なので剛柔流の形を意識してもらいつつ、他のメンバーは基本の定着を目指します。

3名中2名は形をきっちりと覚えているわけではないため、ここでしっかりと覚えてもらいます。

 

③防御と距離について

防御は基本的な捌き方の練習です。

f:id:waga186:20210529161718p:plain

今回は特になし。

 

④打ち込み・ミット

踏み込みを意識しつつの突きと蹴り技の基本です。

f:id:waga186:20210815182313j:plain

やはり空手の動きや当て感を得る練習といえば、打ち込みが一番適しているかと思います。なので徹底的に打ち込み練習です!

武道経験者の方は思いっきり当てる武道経験者なので、この当てない(当ててるけど)寸止めの感覚を覚えてもらいます。

 

⑤組手

自由組手を行います。

f:id:waga186:20210815182259j:plain

ですが、ゆっくりとしたスパーリング的な組手です。まずは感覚をしっかりと磨いてほしいですね。

 

⑥大人クラス

今回の大人クラスはありません。

f:id:waga186:20210711230608p:plain

3人しか居なかったので、ある意味じっくりと見ることができます。

これはこれで良いですね。

 

編集担当W

キックボクシングクラス開催!健康と空手のためのクラスです。

習志野台空手道クラブでは不定期(月に1回か2回程度)キックボクシングクラスを開催します。

☆2022年2月から、打撃クラスに名称を変更しました。

 

1.キックボクシングクラスの意義

空手とキックボクシングは似て異なるものなのですが、高い運動能力と体の使い方など親和性の高い部分も多くあります。

普段の空手の練習では気が付かない所やキックボクシングの動きから学べること、気付けることも多くあると思います。

例えば、空手の組手の練習は基本的に寸止めをしますが、実際にミットなどに打ち込む事で「当て感」を学ぶことができます。

f:id:waga186:20210320011244p:plain

普段から当てない練習ばかりをしていると、実際に当てることの意味、意識が希薄になってしまいます。

これは組みて稽古としては正しいのですが、本来であれば当てることで、拳の握り方や腕の使い方、突きの出し方を理解できると思います。

また当てない場合でも、ほんとうの意味での距離を知る事もできます。

更にキックボクシングやボクシングのステップワークは、空手でも同様に活かせますし、普段と違うことする事で技や動きの理解に繋がると思います。

これ等がキックボクシングクラスを開催する理由です。

 

2.体の使い方と体力増強!ストレス解消!フィットネス効果

普段の空手の練習とは異なり、キックボクシングの動きを取り入れた練習を行います。純粋に普段と違う練習での気分転換の意味もありますし、実際にミットなどを行ってパンチやキックを打って体力増強の効果を狙います。

キックボクシンは空手同様に高い運動能力を求められますが、心肺機能や筋力アップ等の様々な効果が見込めます。

f:id:waga186:20210320010521p:plain

単純にミット打ちなどで、ストレス解消をして頂ければと思いますし、ダイエット効果も見込めます。

楽しく練習することを目的としていますので、途中参加も途中で退出もOKです。

各個人のやりたい・鍛えたい等の効果を狙った練習を取り入れて練習していきます。

大人の方には、普段の空手クラスでは行わない、筋力トレーニング等を行う場合もあります。

3.開催場所・時間

開催場所や時間は不定期です。

月に1回〜2回程度実施を予定しています。参加必須ではありません。

場所については船橋アリーナ、各公民館等ブログを参照してください。

時間については、1.5hの練習時間です。

グローブやレガースなど自前の道具がある場合はお持ちください。

空手衣の着用は必須ではありません。

4.参加する場合の注意事項

・あくまでも空手の練習の一環ですので、練習内容はキックボクシングの要素を踏まえた練習ですが、キックボクシング目的の練習は行いません。

・コンタクトを伴う練習(スパーリング等)は一切行いません。

・参加対象は習志野台空手道クラブの大人会員(中学生以上)ですが、内容の意味を理解して頂ける場合には、少年会員の参加も許可します。少年会員の参加希望者は指導者にご相談ください。

・見学、体験希望者は、お問い合わせください。

電話090−7189−8895

【稽古日誌】2021年10月23日 少人数の稽古

さて今週の「習志野台空手道クラブ」としての練習は、習志野台公民館を利用させていただきます。

 

コロナウィルス感染症の緊急事態宣言をの解除があったとしても、クラスターの発生なんて事にするわけにはいかないので、引き続き注意しながらの稽古です。

参加者は男子3名,女子3名、男性0名、女性1名、体験0名のメンバーです。

 

今月の稽古テーマは「攻撃」です。

f:id:waga186:20210501212738j:plain

今回は参加者がやや少なめの8名での稽古です。人数が少ないのは少し寂しいですが、代わりに細かい部分まで指示が出せるのは良いですね!

 

①体操・基本

普段どおりの体操と基本稽古ですね。

基本の立ち方、基本の動き方をしっかりと理解して貰う必要があります。

f:id:waga186:20210815182245j:plain

8名の参加者なので、前後で向き合い正しく基本が行えているのかをきっちりと見てもらいます。互いに向き合っているので、手を抜いて練習もできなくなりますし、黒帯茶帯メンバーはきっちりと良いところを見せてほしいですね。

 

②形(型) 撃砕第一、撃砕第二、サイファ、セーパイ

4周目なので全員でセーパイを打ちます。

f:id:waga186:20210417184048j:plain

黒・茶帯メンバーは4名いるので、試合形式で2つずつの形を打ってそれぞれに良いところ、悪いところを指摘するというやり方です。

数をこなす事も重要ですが、出稽古メンバーは本道場の練習もあるので、課題を模索してほしいと思います。

白帯メンバーは逆に数を多くこなすことで、形を身に着けてもらいます。

 

③防御と距離について

防御は基本的な捌き方の練習です。

f:id:waga186:20210529161718p:plain

いつもやっていますが、棒を使った攻撃の捌き形と目慣らしです。必要以上に大きく避けなくて良いという意識を身に付けてほしいところです。

今回はこの動きにさらに防御の意識付けと同時に、キックの考え方の説明です。

 

④打ち込み・ミット

踏み込みを意識しつつの突きと蹴り技の基本です。

f:id:waga186:20210815182313j:plain

ハンドミットを持っての打ち込みの練習です。踏み込みつつの刻み突きとワンツーを重点的に練習します。コンビネーション多彩に考えます。また痛くないので、このミットでキックの避け方、狙い方を説明します。

 

⑤組手

自由組手を行います。

f:id:waga186:20210815182259j:plain

今回は自由組手は、人数も少なくやりたい人が少ない状況ですとちょっとさみしいですね、各々課題を持って組手に入ってもらいました。

 

⑥大人クラス

今回の大人クラスは基本の突きと蹴りです。

f:id:waga186:20210711230608p:plain

ミットは受けることも一つの練習になります。相手の攻撃を防御してしっかりと返すためにはミットを打つことと同時に持つことも結構役立ちます。

大人会員さんには、多くのミットを持って練習してもらうことをお願いしたいですね。

 

編集担当W

【稽古日誌】2021年10月16日 基本の意識付け

さて今週の「習志野台空手道クラブ」としての練習は、習志野台公民館を利用させていただきます。

 

コロナウィルス感染症の緊急事態宣言をの解除があったとしても、クラスターの発生なんて事にするわけにはいかないので、引き続き注意しながらの稽古です。

参加者は男子4名,女子2名、男性1名、女性1名、体験0名のメンバーです。

 

今月の稽古テーマは「攻撃」です。

今回の稽古テーマは「攻撃の距離」です。

f:id:waga186:20210501212738j:plain

今回の稽古にも出稽古メンバーも参加してくれました。ちなみにこの日は大会があったので、いつも来てくれるメンバーの一部は大会に出場するとのこと。頑張ってもらいですね。

 

①体操・基本

普段どおりの体操と基本稽古ですね。

基本の立ち方、基本の動き方をしっかりと理解して貰う必要があります。

f:id:waga186:20210815182245j:plain

8名の参加者なので、前後で向き合い正しく基本が行えているのかをきっちりと見てもらいます。互いに向き合っているので、手を抜いて練習もできなくなりますし、黒帯茶帯メンバーはきっちりと良いところを見せてほしいですね。

 

②形(型) 撃砕第一、撃砕第二、サイファ、セーパイ

今回は色帯メンバーと白帯メンバーに別れて練習です。

f:id:waga186:20210417184048j:plain

黒・茶帯メンバーは4名いるので、試合形式で2つずつの形を打ってそれぞれに良いところ、悪いところを指摘するというやり方です。

数をこなす事も重要ですが、出稽古メンバーは本道場の練習もあるので、課題を模索してほしいと思います。

白帯メンバーは逆に数を多くこなすことで、形を身に着けてもらいます。

 

③防御と距離について

防御は基本的な捌き方の練習です。

f:id:waga186:20210529161718p:plain

いつもやっていますが、棒を使った攻撃の捌き形と目慣らしです。必要以上に大きく避けなくて良いという意識を身に付けてほしいところです。もちろん実際の組手とかだとタイミングや踏み込み、フェイント等色んな要素が混ざるので、しっかりと身に付けたい感覚ですね。

 

④打ち込み・ミット

踏み込みを意識しつつの突きと蹴り技の基本です。

f:id:waga186:20210815182313j:plain

ハンドミットを持っての打ち込みの練習です。踏み込みつつの刻み突きとワンツーを重点的に練習します。

 

⑤組手

自由組手を行います。

f:id:waga186:20210815182259j:plain

今回は自由組手の前に、ゆっくりした組手をやってもらいます。ちょっと組手と意識を分けたいので、スパーリングと言う呼び方をしています。相手のタイミングや連続技などゆっくりしている状況でも優位なパターンに持っていくための工夫をしてもらったり、自分の攻撃や防御の意識を頭で理解するための練習です。

その後に実際に自由組手を行います。スパーリングで戦略性を磨いてその上でスピードを付けての攻防はより難しいとは思いますが、意識することは重要だと思います。

 

⑥大人クラス

今回の大人クラスは基本の突きと蹴りです。

f:id:waga186:20210711230608p:plain

攻撃をしっかりと出す基本の突きや蹴り技は、やはり反復練習が重要だと思います。

なので大人会員さんにはいずれ指導の補助をお願いしたいので、できるだけ早くに技を身に付けてもらいたいという下心も、、、。汗

 

編集担当W

【稽古日誌】2021年10月9日 少し変わったトレーニング

さて今週の「習志野台空手道クラブ」としての練習は、薬園台公民館を利用させていただきます。

 

コロナウィルス感染症の緊急事態宣言をの解除があったとしても、クラスターの発生なんて事にするわけにはいかないので、引き続き注意しながらの稽古です。

参加者は男子7名,女子3名、男性3名、女性1名、体験0名のメンバーです。

 

今月の稽古テーマは「攻撃」です。

今回の稽古テーマは「攻撃の距離」です。

f:id:waga186:20210501212738j:plain

今回の稽古にも出稽古メンバーも参加してくれました。やはり稽古は人数がある程度いたほうが活気があって良いですね。

せっかく割と広めの部屋を確保できたので、ヒロびととまではいかないですが、広いに越したことはないです。密も避けられますしね。

 

①体操・基本

普段どおりの体操と基本稽古ですね。

基本の立ち方、基本の動き方をしっかりと理解して貰う必要があります。

f:id:waga186:20210815182245j:plain

基本練習はきっちりとやりたいところですが、時間に限りもあるので必要最低限の練習に限られてしまいます。少しだけでも良いので家でも練習したらきっとより身につくと思います。

 

②形(型) 撃砕、サイファ、セーパイ

今回は指導してくれるメンバーが2名来てくれたので、帯ごとに練習ができます。

f:id:waga186:20210417184048j:plain

黒帯は指定型のセーパイ、色帯はサイファ、白帯は撃砕の形をそれぞれ練習します。実力に応じて課題は色々とあるので、しっかりと身に付けて行きたいですね。

指導者が複数名いると一人ひとりを見れる時間が増えるので非常にありがたいですし、より身になる練習ができると思います。

 

③防御と距離について

防御は基本的な捌き方の練習です。

f:id:waga186:20210529161718p:plain

いつもやっていますが、棒を使った攻撃の捌き形と目慣らしです。必要以上に大きく避けなくて良いという意識を身に付けてほしいところです。もちろん実際の組手とかだとタイミングや踏み込み、フェイント等色んな要素が混ざるので、しっかりと身に付けたい感覚ですね。

 

④打ち込み・ミット

踏み込みを意識しつつの突きと蹴り技の基本です。

f:id:waga186:20210815182313j:plain

打ち込みの練習は距離を自分でしっかりと取れるので、自分の距離・間合いというものを意識して欲しいところですね。また単純に技を出すのではなくて、姿勢や気合、引手などの一連の動作も意識して練習したいところです。

 

⑤組手

自由組手を行います。

f:id:waga186:20210815182259j:plain

今回は自由組手の前に、ゆっくりした組手をやってもらいます。相手のタイミングやr年族技などゆっくりしている状況でも優位なパターンに持っていくための工夫をしてもらったり、自分の攻撃や防御の意識を頭で理解するための練習です。

 

⑥大人クラス

今回の大人クラスは組手です。

f:id:waga186:20210711230608p:plain

審査があるので組手を意識してもらいます。当クラブの会員は現在全員白帯なので、まずは組手とはなんだ?というのを理解してもらう必要があります。

組手を繰り返しやってもらう事で、少し慣れて欲しいのと、遠慮しすぎて攻撃が小さいのである程度大きく攻撃して欲しいところです。

 

編集担当W

【稽古日誌】2021年10月2日 公民館の稽古再開

さて今週の「習志野台空手道クラブ」としての練習は公民館が使えるようになったので、薬園台公民館を利用させていただきます。

 

コロナウィルス感染症の緊急事態宣言をの解除があったとしても、クラスターの発生なんて事にするわけにはいかないので、引き続き注意しながらの稽古です。

参加者は男子5名,女子3名、男性1名、女性1名、体験0名のメンバーです。

 

今月の稽古テーマは「攻撃」です。

今回の稽古テーマは「攻撃と防御」です。

f:id:waga186:20210501212738j:plain

久々の公民館稽古で広々と部屋を確保したので、出稽古メンバーも参加してくれました。やはり稽古は人数がある程度いたほうが活気があって良いですね。

少人数でじっくりと稽古するのも良いのですけども。

 

①体操・基本

普段どおりの体操と基本稽古ですね。

基本の立ち方、基本の動き方をしっかりと理解して貰う必要があります。

f:id:waga186:20210808101003j:plain

鏡があるスペースとは違い、公民館には鏡がないので通常通りの稽古です。細かいところはやはり指摘するとより良いかなと思います。突きの強弱やスピード、キレを意識してもらいます。

 

②形(型) 撃砕第一、撃砕第二

1週目は撃砕第一と決まっていますが、師範の息子さんが来てくれたので、せっかくなので黒帯のメンバーは形試合形式の判定あり、どこがポイントなのかを意識して稽古してもらいます。

f:id:waga186:20210815182245j:plain

もともと上手な子が多い出稽古メンバーですが、細かな所で意識すべき点は存在します。こういった練習はとても大事だと思います。

 

③防御と距離について

防御は基本的な捌き方の練習です。

f:id:waga186:20210711234430p:plain

今回は打ち込みに近い形で、1〜3連続攻撃の攻防をしてもらいます。受け手が1と指示したら、1撃のみ。2なら2撃、3なら3連続攻撃という感じですね。

攻撃パターンは攻撃側に任せますが、イマジネーションとヒラメキが活かせるととても良いです。

 

④打ち込み・ミット

踏み込みを意識しつつの突きと蹴り技の基本です。

f:id:waga186:20210815182313j:plain

ミット&防御の練習です。

棒を相手の攻撃と見立てて、かわしてからの攻撃でミットを打ちます。踏み込みが小さいと攻撃できませんし、距離がわからないと攻撃が届かないということになります。

距離の詰め方を学べる練習です。

 

⑤組手

自由組手を行います。

f:id:waga186:20210815182259j:plain

組手は慣れの部分もありますが、どうしても体の大きい子に対すると圧倒されてしまったりします。でも、他の格闘技等と違い体格差はそこまで顕著ではないので、なんとか対策をイメージして、自分なりの攻撃・防御のパターンを身に着けてほしいです。

 

⑥大人クラス

今回は実施しませんでした。

f:id:waga186:20210711230608p:plain

レンタルスペースの練習はそれはそれで良かったのですが、やはり広さと使いやすさにおいては公民館に勝るものはありませんね。

利用させてもらえるのは本当にありがたいです。とつくづく思います。

早くコロナが無くなって、気にせず稽古ができる日が待ち遠しいです。

 

編集担当W